一日一文字
ヒルブックスタッフです。テレビ番組で東進ハイスクールの林修先生がすらすらと難しい漢字を書いておられる様子が放送されていて出演者が「さすが‼」と驚いています。実は小学校一年生の時学校の先生から言われたあることを実行するだけで小学校を卒業するころには誰でも常用漢字をすべて覚えることが出来るんです。
一日に一文字の漢字を覚えることです。今日常的によく使う漢字とされている常用漢字はどれくらいあるかご存知でしょうか?実は、2,136文字あります。仮に一日に1文字を完璧に覚えていったとします。すると2136÷365=5.85……となります。
つまりだった一文字毎日完璧に覚えるだけで小学校を卒業するころには常用漢字すべてを覚えることが出来ます。もっと漢字を覚えたいと思っても覚える漢字自体がもうないのです。 ※もちろん人名漢字や旧字体等特殊な漢字はもっとあります。
「でも、うちの子もう3年生だし」とか「自分はもう大人になったし」と言われる方もおられます。大丈夫です。3年生になっている子どもさんがおられるなら完璧に覚える漢字を2文字にすればいいだけのことです。それに3年生で漢字を全く書けないという人はほとんどいません。この「山」「川」「木」等簡単な漢字は書ける筈です。きちんと覚えていない漢字から始めればいいのです。
既に大人になっておられる方もこのブログで使用している漢字は大抵読み書き出来ると思います。子どもと同じくきちんと覚えられていない漢字から始めると気が付けば常用漢字すべてを覚えることが出来ます。